わきがにデオドラントの二度塗りや重ね塗りは効果あるの?
こんにちは
わきがに悩んでいる人の中にはデオドラント、制汗剤の二度塗り、重ね塗りをしている方もいるようですね。
1つのものでは効果がないから、消臭効果のあるデオドラント、汗を止めてくれる制汗剤など使い分けをしている人もいるようですね。
わきが臭は二度塗り、重ね塗りをしたらニオイを抑えられるのでしょうか。
目次
二度塗りすればニオイはましになる
デオドラントや制汗剤を使ってもニオイを抑えられないからデオドラントの二度塗りをする人がいます。
私も実際に試してみると、大抵のデオドラントでは二度塗りをすることでニオイがましになり、持ちが良くなりました。
ただ、全く効かない製品の場合は何度も塗り直しをしたところで意味がありませんでした。
二度塗りをする時の注意点
デオドラントや制汗剤を重ね塗りをする時にはやり方を間違えると、全然意味がなかったり、逆にわきが臭が悪化することもあります。
次の3つの注意点を守ってデオドラントを塗りましょう。
複数のデオドラント・制汗剤を使って重ね塗りをしない
わきが臭は私たちがかいた汗に含まれている成分を雑菌が分解することにより発生します。
なので、わきが臭を抑えたかったら、ニオイの原因になる、「汗を抑える」「原因菌の繁殖を抑える」「ニオイを消す」ことが重要になってきます。
主にデオドラントや制汗剤になると、「消臭」、「制汗」、「殺菌」ですね。
私たちが普段使っているデオドラントや制汗剤に含まれている成分はどれも同じというわけではなく、細かく見ていくと成分に違いがあります。
消臭成分
銀
ミョウバン
渋柿エキス
茶カテキン
制汗成分
塩化アルミニウム
パラフェノールスルホン酸亜鉛
殺菌成分
イソプロピルメチルフェノール
塩化ベンザルコニウム
パラベン
本当に単純な考えですが、制汗剤とデオドラントを併用したら消臭、制汗、殺菌成分のすべての恩恵を受けられることになりますよね。ですが、実際には違います。
わきが体質の人の肌に常在している菌はジフテロイド菌の様な比較的強い菌が多くなります。なので、デオドラントや制汗剤を複数使えば確かに、一時的にはニオイの原因菌はいなくなります。
ですが、しばらく菌がいない状態が続くと黄色ブドウ球菌、真菌のようなさらにデオドラントや制汗剤に強い菌が住み着くようになります。そうするとニオイが悪化するだけではなく、デオドラントも効かなくなってしまいます。
なので、デオドラントや制汗剤の使いすぎは肌にとって見たら悪影響になります。
こまめにデオドラントを塗り直さない
デオドラントの重ね塗りや二度塗りは大丈夫ですが、汗をかくたびに脇を拭いてデオドラントを塗り直している人は頻度を下げましょう。
汗をかいたらニオイがきになりますよね。ですが、まめにデオドラントの塗り直しをすることもあまり肌にとってはいいことではありません。
なぜかというと、先ほど説明したように、肌の菌を滅菌しすぎるとより強い菌が住み着いてニオイが悪化するからです。
デオドラントは塗り直しをすればニオイがましになるという理由で2時間おきに浸かったりするのではなく、できるだけ長持ちするものを使ったほうがいいです。
→「一日に何度もデオドラントシートで脇汗を拭くと刺激が強くて肌荒れを起こす」
→「制汗剤でかぶれたら注意!使い続けると悪化してニオイが強くなる?」
わきが体質の人におすすめのデオドラントの塗り方
わきが体質の人はある程度、殺菌、制菌作用の強いデオドラントを使ったほうがいいですが、たくさんデオドラントを使ったり、頻繁にデオドラントを塗り直すのはあまり良くありません。
なので、わきが対策をしたい時に朝出かける前と夜寝る前にデオドラントを塗るようにしましょう。
実は寝ている間は汗をかくので、わきがの菌も繁殖しやすいタイミングです。なので、朝出かける前にデオドラントを使うのではなく、夜寝る前にも塗ることで、菌の繁殖を抑えられるのでわきが予防に効果的です。
重ね塗り、二度塗りでニオイが抑えられない時は?
重ね塗り、二度塗りでニオイを抑えられない時は、いくつもデオドラントを使うのではなく、わきが用のデオドラントを使いましょう。
わきが用デオドラントには「制汗」「殺菌」「消臭」効果があるので、市販のものと違って重ね塗りをする必要も少なくなります。
軽度から中度のわきが体質の方であれば、何度も塗り直さなくても一日1度だけでわきがを予防できますし、重度の方でも、先ほど紹介した朝と夜の2回で簡単にわきが対策をすることができます。